進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

質問する、問い返す

主体的に学ぶということ

名古谷 隆彦

内容紹介・あらすじ

さまざまな学校でアクティブラーニングが積極的に導入されるなど,教育現場では「主体的・対話的な学び」の在り方に注目が集まっている.一方通行の学びではなく,自ら問いを立て主体的に学ぶためには何が必要なのか,そもそも「考える」とはどういうことなのか? 多くの学校現場を歩いてきた経験をもとに,主体的に学ぶことの意味を探る.

ためし読み
学年
小学6年生 から
ページ数
224
出版社
岩波書店
発行年
2017
ジャンル
てつがく , 哲学

みんなの感想

みんなの感想とは

公開中の感想はありません

きもちボタン

  • おもしろかった
    110
  • 発見 ( はっけん ) があった
    109
  • おどろいた
    104
  • 感動 ( かんどう ) した
    109
  • 106
  • ( やく ) ( ) った
    106

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. てつがく / 哲学
  3. 質問する、問い返す