進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

眠り猫

講談えほん

宝井琴調 文/ささめやゆき 絵

内容紹介・あらすじ

江戸の昔、左甚五郎という世にもまれな彫り物師がいた。腕を見込まれ、日光東照宮に猫を彫ることになった甚五郎だったが……。「眠り猫」誕生にまつわる講談話。

学年
小学3年生 から
ページ数
40
出版社
福音館書店
発行年
2021
ジャンル
おはなし(よみもの)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • 将棋差夫 小学4年生
    講談と言うものを始めて知った。 そしてこの本は、とてもおもしろい。
  • ふろ 中学2年生
    この「眠り猫」の実物を修学旅行で見たことがあり、興味があったので読んでみました!絵本なので読みやすく、面白いのでとてもおすすめです。江戸時代に興味がある人や、これから日光に訪れる予定のある人に是非読んでほしい一冊です。
  • あや 小学4年生
    日光東照宮に行った時、眠り猫を見ました。眠り猫が作られて、どうして飾られたかを知れる1冊です。
  • はるオカピ 小学3年生
    日光の眠り猫には興味があったのです読んでみたら眠り猫の歴史などが書いてあり面白いと思いました。

きもちボタン

  • おもしろかった
    308
  • 発見 ( はっけん ) があった
    145
  • おどろいた
    145
  • 感動 ( かんどう ) した
    120
  • 130
  • ( やく ) ( ) った
    138

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. おはなし(よみもの)
  3. 眠り猫