進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

恐竜最強王図鑑

最強王図鑑シリーズ

NEW

實吉達郎 [監修]

内容紹介・あらすじ

大人気シリーズに「恐竜編」が登場! ティラノサウルス、トリケラトプス、ギガノトサウルス、アルゼンチノサウルス……ジュラ紀、白亜紀の恐竜たち24体が、最強の座をかけてトーナメントを繰り広げる、エンタメ図鑑の大傑作! 恐竜コラムも充実。

ためし読み
学年
小学4年生 から
ページ数
144
出版社
Gakken
発行年
2016
ジャンル
ずかん・じてん

みんなの感想

みんなの感想とは
  • ミク 小学6年生
     私は、恐竜が本当に戦っているみたいで、迫力があって いいと思います。  なぜかというと、カラー入りで、きれいに細かく描いている からです。(読んだら、分かります。)  他にも、虫や、動物などがあるので、ぜひ、読んでみてください。
  • Tom 中学1年生
    子供たちがよく口にしている、 「どっちの方が強いの❓」という疑問を、解決してくれる本です。 最強王シリーズは、いくら見ても飽きなくて、 いつも楽しませてもらっています❗ この本に興味を持った人は、ぜひ読んでほしいです‼️
  • サンズだいすき 小学5年生
    この本は、ただバトルを楽しむだけでなく、いろいろな恐竜(きょうりゅう)の特徴(とくちょう)がわかったり、この恐竜は、この時代まで生息(せいそく)していたことなども、わかります。みなさんもぜひ、読(よ)んでみてね。
  • タッチ最高!!! 小学5年生
    迫力満点!この図鑑のおかげで、「へー、こんな恐竜がいるんだ。」見たいに読んでいたら、手が止まらなくなってしまいました!この本は、私みたいな恐竜についてあまり知らない人にもオススメです!ぜひ一度は読んで見てみてください!
  • リュー 小学6年生
    恐竜が大きすぎて、スケールがすごいです。コラムもたくさんあって恐竜のことが詳しくなれるので是非読んでみてください。
  • うさピョン 小学5年生
    恐竜同士の戦いが、とっても迫力があって、読んでいて、 ハラハラする勝負でした!皆さんもぜひとも読んでみてください!
  • とりさん 小学3年生
    恐竜が戦うところが迫力があり、カッコいい。 戦う恐竜がかいてあるページでどっちが勝つか予想するのも楽しい。 恐竜好きにはぴったり!
  • Saaya 小学4年生
    私は、恐竜が好きなので借りました。でも、この本は恐竜が好きな人だけではなく、どんな人も楽しめる本です。ただ、バトルを楽しむだけではありません!これは、恐竜の特徴や、能力、なぜ強いかなどをいろいろ知ることができます。未だに謎多き恐竜、彼らたちの生態を少しだけでも知りましょう。
  • そおす 小学4年生
    僕はどっちが勝つのかも気になるけれど、どっちが勝つのか予測するのも楽しかった
  • ママ 小学3年生
    びっくりするくらいすごい戦いです。さらに一番強いきょうりゅうが、わかります。どんなきょうりゅうかもわかります。ぜひ、よんでみてください。

きもちボタン

  • おもしろかった
    36154
  • 発見 ( はっけん ) があった
    23643
  • おどろいた
    24155
  • 感動 ( かんどう ) した
    18314
  • 20196
  • ( やく ) ( ) った
    20779

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. ずかん・じてん
  3. 恐竜最強王図鑑