進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

明日、世界が消える前に

著/霜月りつ

内容紹介・あらすじ

そこは、天国ひとつ前。迷いこんできた人々に与えられる試練を描く『神様の子守はじめました。』著者の号泣必至、感動作!

ためし読み
学年
中学1年生 から
ページ数
286
出版社
ポプラ社
発行年
2018
ジャンル
読み物(小説など)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • あるる 中学1年生
    感動しました。今の自分がいるのは、家族や友達、自分と関わってきた人がいるからなんだな。と改めて実感しました。人は巡り、巡って出会い、共に過ごし、生きていく。小さな自分がこの広い世界の中、今生きていることに感謝して生きていこうと思います。
  • Seri 。 中学2年生
    本当に感動した。いつも自分の幸せしか考えてなかったけど、自分で他人を幸せにすることができる、その事で人生が変わるかもしれないということがわかった気がする。今は辛くても、これから私は60年以上生きることができるんだから、今のことだけ考えて落ち込まないで、これから幸せになれるかもしれないって思えるようになった。大好きな本です。是非読んで見てください。
  • FOREVER 中学2年生
    今まで読んだ本のなかで一番感動した。「人を幸せにするということは自分も幸せになる」とあらためて感じた作品だった。
  • ぽっち 中学1年生
    この本は生死の狭間にいる主人公が試練を乗り越え、生きようと奮闘する物語です。短い物語がいくつか入っていて、とても感動するので読んでみてください!
  • 青空と星空 中学3年生
    生と死について考えさせられた。誰かのために生きたいという気持ちはすごく透明できれいだと思った。
  • りみぃ 中学2年生
    ホントに感動した。他人の幸せなんて思ったことがないけれど、この本を読んで、「自分じゃなくて他人の事を思いやることが大事なんだ」って思いました。号泣した。世界中のみんなに読んで欲しいです。
  • あやの@占ツク創作民 中学3年生
    何回読んでもラストが一番感動する作品。表紙のイラストもとてもきれいで、設定も突飛な気がするけどだからこそ惹かれて一気に読み終わった。ラストのエピソード、それぞれの短編の終結の仕方、何もかもが『綺麗』で圧倒された。ひとつの物語の量が丁度良いから、あまり読書好きじゃないって人もこれならサクサク読める気がする。(多分)
  • スノめめ 中学2年生
    自分のためにやったことがいつの間にか大切なものになり、失いたくないと思う主人公達の気持ちの変化に胸が熱くなります! 特に、ラストのお話が好きです。
  • いれいす大好きダヨ 小学3年生
    涙がとまりません。これは泣ける話でした。(人を幸せにするということは自分も幸せになる)ということを教えてくれたように感じます。これは本当に泣ける話でした。皆さんもぜひ一度読んでみてください。
  • うゆうゆ 中学1年生
    読書感想文にかかせていただきました!自分以外の人を幸せにすることって難しいけどこの本を読んで自分以外の人が幸せだと思ってくれる人。将来の事も色々考えされました。ぜひ読んでください!
  • ダイス 中学1年生
    この本は本当に大好きで友達にも勧めたことがあります。読んでいくうちにどんどん感情移入したりと本の中に気持ちが吸い込まれていくようでした。最後は本当に泣きました。この本を読んで、人と人は一見繋がっているようには見えなくても、どこかでしっかりと繋がっているんだなと感じました。少しでも気になったら読んでほしいです。絶対後悔しないと思います。
  • カエルです。 小学6年生
    最初、見つけたときはよくある話だろうなと思っていたけど、読んでみたら、心が満たされた感じがして泣いてしまいました。 生きていく上で大切なことが分かるのでとってもオススメです。 ぜひ読んでみてください。
  • 森狼 中学2年生
    なんといったらいいのか...。人間の儚さを感じる。だけど、最後にはそれでもあがいて幸せになる。読んだら、心があたたまる作品。
  • すりぃ 小学6年生
    最後は特に感動しました。誰かを助ければ自分にかえってくる、そう思いました。だから私は今幸せなんだなと思います。私もこの本にでてきた登場人物のように人を助けようと、改めて感じました。
  • Sinhi 小学6年生
    すっごく感動しました。自分の力で他人を幸せにするなんて考えたこともなかったので、最初は「えっどうすれば幸せになるの?」と思いました。でも読み進めていくと、自分のやり方でいいんだと思えるようになりました。どんなやり方でもいいから自分のやり方で物事をやることは大切なことです。とっても勉強になりました。自信がないときに勇気がもらえる本です!
  • 小学5年生
    生きることがどれだけ大切なのかをもう一度確認させられた。 ぼくが生と死の間に立たされたらこういう場所にたどり着いたらいいなと思った。

きもちボタン

  • おもしろかった
    12630
  • 発見 ( はっけん ) があった
    7063
  • おどろいた
    7302
  • 感動 ( かんどう ) した
    12950
  • 8071
  • ( やく ) ( ) った
    6450
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 読み物(小説など)
  3. 明日、世界が消える前に