進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

口に関するアンケート

著/背筋

内容紹介・あらすじ

「近畿地方のある場所について」で2023年にデビューした作家、背筋。今作も、独特な手法で恐怖を描いていると話題に。ミステリー好きにはたまらない1冊です。

ためし読み
学年
中学3年生 から
ページ数
63
出版社
ポプラ社
発行年
2024
ジャンル
読み物(小説など)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • 二葉亭四迷 中学1年生
    最初は、よくある奇妙な体験談を書いたものだと思った。 だけど、途中からどんどん内容が急展開しはじめて、 最終的には、自分が想像できなかった場面が出来上がっていた。 最後の最後で、なぜこの題名なのかがわかった。
  • 夜です 中学2年生
    結構怖いミステリーホラーです。5人の証言をよく考えながら読んでみてください。最後のアンケートで、怖さが倍増します。ぜひ、読んでみてください!
  • りい 中学2年生
    ミステリーは今までたくさん読んだことがあるので、ページを進めるたびに結末がどうなるのか予想しながら読んでいったのですが、思っていたことと全く違って面白かったです。 皆さん読んでいる途中で後ろを振り返ることが一回はあったんじゃないでしょうか?私は2、3回振り向きました。 5分後シリーズが好きな方はぜひ読んでみてほしいです。
  • にゃにゃ 小学5年生
    よくわかんないけど怖い〰️!今まで読んだ怖い話とは違う感じの怖い話です!!今まで読んだなかで一番怖い本って自信あります!!(怖すぎて寝れないよ〰️(ToT))
  • Maru 小学6年生
    読み進めていくとさらに分からなくなっていったけど、最後のアンケートでようやく理解した。意味怖?みたいな感じでじわりじわりと恐怖に侵食されていく的な気がした。ミステリーや意味怖が好きな人におすすめ。
  • たなかさん 小学6年生
    おもわず悲鳴をあげてしまうような怖さではない。じわじわと精神が侵食されるような,不気味で独特性のある恐怖が楽しめる。後からそういうことだったのか。という伏線も多くあり、一行一文字まで気の抜けない、考察しがいのある傑作に仕上がっていると感じた。
  • さわみぃ 中学1年生
    ちょっとずつ話が進むから読みやすかったです。 ホラーとかミステリーは怖いけど読みたいって人におすすめです。 最後に題名の意味と最後にかかれた言葉の意味がわかってうわぁーってなりました!
  • 充電ケーブル 中学3年生
    怖い!!恐いです!!!でも何故かページをめくる手が止まらなくて、一気に読んでしまいました。。。あと、文字だけで戦慄してる感じが伝わってきて手に汗握っちゃいました。面白いので読んでみて欲しいです!
  • ライリー 中学3年生
    初めはただ、事件の詳細を録音したものだと思ってました。呪いのお話だと、、、でも、最後の最後で一変するところが恐怖でした。そして、アンケートで怖さが倍になります(;´д`)

きもちボタン

  • おもしろかった
    819
  • 発見 ( はっけん ) があった
    341
  • おどろいた
    805
  • 感動 ( かんどう ) した
    235
  • 452
  • ( やく ) ( ) った
    254
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 読み物(小説など)
  3. 口に関するアンケート