進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

ワタシゴト 14歳のひろしま

作:中澤晶子

内容紹介・あらすじ

修学旅行で広島平和記念資料館を訪れた5人。それぞれに悩みを抱え、戦争とは遠い世界で暮らす14歳の胸の内は……。登場人物に共感を覚えながら、物語に登場する被爆資料などを通して平和について深く考えていく作品です。

ためし読み
学年
中学1年生 から
ページ数
128
出版社
KADOKAWA
発行年
2020
ジャンル
読み物(小説など)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • たこいか 中学3年生
    この本は、広島の原爆について描かれている本です。私たちは、《戦争、原爆》を経験したことがないですけど、この本を読んで二度と戦争が起こってほしくない。平和な世界を取り戻したい。と思いました。今、ロシアとウクライナで戦争が起こってる今。読んで欲しいです。そして読んだ方が私と同じようなことを思って欲しいです。 《ワタシゴト 14歳のひろしま》は私の人生を変えてくれました。 この本を読んで、戦争のことについて知って欲しいです・
  • ましまろあめ 中学3年生
    私も広島に修学旅行に行きました。 平和記念資料館には、この本にも書いてある物などが沢山ありました。 この本を読んでいると、あの日見た物がすべて頭の中にフラッシュバックしてきます。 修学旅行で広島に行く方、修学旅行で広島に行った方に読んでいただきたいです。
  • ぐう 中学1年生
    夏休みの課題で戦争に関する本を読むことになり、ワタシゴトに出会いました私も実際に平和資料館に行ったことがあるので、登場人物一人一人の気持ちになって読むことができました。とても読みやすく印象に残る本で平和とは何か改めて考えることが出来ました。
  • 直人 小学1年生
    登場人物が1人1人戦争に向き合っていて最初は、嫌がっていたしょうすけも、少しずつ戦争の怖さを真面目に考えていることが良いと思った。
  • 走行者天国 小学6年生
    ほんとは修学旅行で広島にいくつもりでしたが、コロナでいけなくのなったので資料館のことが知れて良かったです。原爆の恐ろしさを知れました。多くの人に読んでもらいたいです。l

きもちボタン

  • おもしろかった
    156
  • 発見 ( はっけん ) があった
    177
  • おどろいた
    140
  • 感動 ( かんどう ) した
    257
  • 205
  • ( やく ) ( ) った
    174

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 読み物(小説など)
  3. ワタシゴト 14歳のひろしま