進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

スモンスモン

ソーニャ・ダノウスキ 文絵/新本 史斉 訳

内容紹介・あらすじ

ゴンゴン星にすむスモンスモンは、トントンにのってロンロンの実をもぎに出かけます。ところが、ゾンゾンに落ちてしまって、さあ大変! 助けてくれたのはクロンクロンたちでした。オノマトペで名付けられた生きものたちが、つつましやかに助けあう世界。奇妙で愛らしくて、一度見たら忘れられない絵本です。

学年
小学1年生 から
ページ数
38
出版社
岩波書店
発行年
2019
ジャンル
おはなし(よみもの)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • 雨塚 中学1年生
    独特の世界観と、様々な擬音語で書かれていて、絵本にしては少し長いので、読みごたえがあり、面白かったです。
  • みおーね 小学1年生
    ゴンゴンせいはふしぎなものがたくさんありました。よくわからないので10かいよみました。
  • インコのピーちゃん 小学4年生
    スモンスモン、不思議なお話でした。 オノマトペが多く絵も複雑な独特感がありました! 文字もすくなくて読みやすいのでぜひ読んでみてください
  • 睡魔 中学1年生
    不思議な魅力があり何回も見てしまう絵本です。 イラストがきれいで物語の設定も面白いです!
  • 紫月 中学2年生
    単純な日本語だけで描かれている作品ですが、オノマトペを多く使うことで不思議の国のアリスのような良い意味で言葉に違和感を感じる絵本でした。
  • りん 小学1年生
    スモンスモンのくびがのびてびっくりしました。 よくいみがわからなかったけれど、ゆっくりよんだらすこしわかりました。 なんかいかこの本をよんでみようとおもいます。
  • 神楽 中学1年生
    イラストも、使われている擬音も独特で絵本といった感じとは違う感じがしました。少し不気味な描写があったりしますが、それもひかれる感じがしました。いろいろ考察できそうで、記憶に残ります。
  • ももにゃん 小学5年生
    独特な世界観が面白い作品です。 言葉ではっきり説明するんじゃなく、 音で表現してるのがとても不思議でした。

きもちボタン

  • おもしろかった
    3540
  • 発見 ( はっけん ) があった
    1598
  • おどろいた
    2086
  • 感動 ( かんどう ) した
    1655
  • 1709
  • ( やく ) ( ) った
    1421
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. おはなし(よみもの)
  3. スモンスモン