進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

だましえだいく

青山邦彦/作・絵

内容紹介・あらすじ

ある大工のまわりで、おかしなことが起こり、矛盾が起こる、柱や梁、循環ばしごに途中で消える柱まで、なんとも不思議な建物は、トリックアートいっぱい! ワクワクする絵本です。

ためし読み
学年
小学1年生 から
ページ数
32
出版社
フレーベル館
発行年
2013
ジャンル
えほん

みんなの感想

みんなの感想とは
  • りあ 中学1年生
    中一ですが、読んでみて面白かったです! デザイン系が好きなので気になって読みました。 変になっているところを探すのは、ついつい熱中しちゃいます(^-^)
  • らいむ 小学5年生
    本当にだまし絵でかかれていて面白かったです。何でここはこうなっているんだろう?と思うところが沢山ありました。また、読みたい!
  • コロコロ 小学4年生
    まちがいさがしみたいでたのしいのと、こんないえにすみたいというきもちになります
  • カイザ 小学2年生
    こんな大工がいたら、おもしろいと、思い、自分も大工に、なりたいと、思いました。
  • ひなチョコ 小学3年生
    私はだましえがだいすきでこのほんをかりました。 ハンツがおもしろいものばっかりつくっていて、わたしもこんなふうにだましえをつくれたら、ハンツのようにだましえみたいないえをつくってわたしがそこにすみたいです。
  • ゆう 小学1年生
    目がくらくらした。面白かった!                              
  • にゃん 小学5年生
    間違えを探す楽しさや、主人公がどうなるのかドキドキするところが面白かったです。
  • フローラ 小学6年生
    この絵、私には絶対に書けない。そんなすごい絵です。是非読んでみてください。
  • プロセカ奏推しの人 小学4年生
    絵を見ていると訳がわからなくなってきて、あれ?ここはどういうことだろう。ってなります。でもそれ以上に面白くて遠近法でこうなっているのかな~なんて一人呟いてます(笑)面白くて、絵もすごいので興味をそそられます。ぜひみてみてください!
  • うぷちゃん 小学6年生
    ページごとにだまし絵が書いてあって、面白かったです。いつか私も、ハンヅの作った家に入ってみたいです。ぜひ読んでほしいです。
  • はなのん 小学5年生
    何がどうなっているのか分からない。だけどそこが面白い。ストーリーがあってだまし絵がより分かりやすくなった。おすすめだからぜひ読んで。
  • うーちゃん 小学4年生
    何だかページをめくるごとにワケわからない絵がいっぱい! ハンヅが作った家はとても面白く、1ページ読むのが真剣になりました(笑)すぐ読めると思ったのに、何回も何回も往復して読んで、とても時間がかかりました。けれど、ぜひ、読んでみて!
  • ゆっきー 小学4年生
    ハンヅが、作った家がすごくおもしろそうだったのでこんな家に住んでみたいです。

きもちボタン

  • おもしろかった
    16907
  • 発見 ( はっけん ) があった
    7944
  • おどろいた
    9427
  • 感動 ( かんどう ) した
    6675
  • 7375
  • ( やく ) ( ) った
    6497

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. えほん
  3. だましえだいく