進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

やきざかなの のろい

塚本やすし

内容紹介・あらすじ

「ぼくは、やきざかながきらいです。やきざかながでると、食(た)べ散(ち)らかして食べたふりをします」え~っ、そんなことして、いいの?!

ためし読み
学年
小学1年生 から
ページ数
32
出版社
ポプラ社
発行年
2014
ジャンル
えほん

みんなの感想

みんなの感想とは
  • アネモネ 小学1年生
    男の子に、嫌われたやきざかな怖いけどちょっとかわいそうだと思ったよ。
  • 幸せなしらす 小学3年生
    この本を読んでから、焼き魚の気持ちがわかって、焼き魚を残すのをやめました。焼き魚だけでなく、他の食べ物にも感謝しながら残さず食べたいです
  • 小学6年生
    実際、私自身にも好き嫌いがあるので、頑張って食べてみようかなと思った。食べ物に感謝して最後まで食べきることはやっぱり大事だなと思った。
  • いろは 小学1年生
    食べ物を大切にしようとする力がつく、本だと思いますおもしろく読みやすい本でした。
  • 地球 小学5年生
    私も僕と同じで、お寿司は美味しく食べられるけれど、焼き魚は嫌いです。今までは、焼き魚を減らしたり、残したりしていました。 けれど、これからは、焼き魚の気持ちも考えて残さず食べようと思いました。
  • AKITA 小学1年生
    お魚をちらかしてたべてダメだとおもいました。ぼくは魚がだいすきだから魚もよろこんでくれてるとおもいます。

きもちボタン

  • おもしろかった
    13175
  • 発見 ( はっけん ) があった
    4943
  • おどろいた
    6802
  • 感動 ( かんどう ) した
    4957
  • 5181
  • ( やく ) ( ) った
    4789

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. えほん
  3. やきざかなの のろい