進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

タロとジロ 南極で生きぬいた犬

NEW

東多江子 佐藤やゑ子 岩合光昭

内容紹介・あらすじ

観測隊員といっしょに南極へ行ったカラフト犬。かれらは、荷物や人をのせたそりをひく「はたらき犬」だ。がんばりやの犬、すぐにサボる犬、あまえんぼうの犬……。性格はいろいろでも、みんな大事な仲間だった。ところが1年後、15頭の犬たちに悲しい運命が待っていた――。第一次南極観測越冬隊員とカラフト犬の強い絆をえがく感動の物語。

ためし読み
学年
小学3年生 から
ページ数
192
出版社
講談社
発行年
2011
ジャンル
おはなし(よみもの) , しぜん・いきもの

みんなの感想

みんなの感想とは
  • なっちゃん 小学4年生
    とっても、驚きました。 南極で、生き延びて、すごいな~とも思いました。 どうやって、生き延びていたのか、すごい気になりました。 
  • はるるん。 小学6年生
    南極で生きぬくなんてタロとジロはスゴいです!タロとジロに勇気をもらえました。
  • サクサクパンダ 中学2年生
    犬ってすごい動物なんだなーって改めて思いました。長い長い距離をきつくても痛くても諦めずに何度も走る姿に心がジーンときてしまいました。私も何か頑張れることを、探していこうと思います。15頭の犬お疲れ様でした!
  • こさぱす 中学1年生
    タロとジロが、生きていたのが、すごいし、人間も犬も大事な命だから、南極においていくのはかわいそうだと思う。
  • りーちゃん 小学4年生
    私の家では、犬を飼っています。 なので、この本のような出来事が起きたら、どうするのだろう、そして、もうこのままお別れしなくちゃいけないとなると、私はどう思うのだろう、ということを考えました。離れていても、自分の犬を信じることしかできないのだろうか.....感動のお話です。 ぜひ、読んでもらいたいです。
  • けんちゃん 小学5年生
    15頭を置いてきぼりにしたくない気持ちがとても共感します。タロとジロがどうやっていきぬいていたかが気になりました❗死んでしまった犬はかわいそうです。安らかに眠ってください。ありがとう❤️
  • きいぽん 小学4年生
    タロとジロは、すごい犬だなと読み終わって思ったのと、他の13頭のカラフト犬たちも、よく頑張ったなと思いました。 15頭の犬よ、安らかにねむってください。
  • れいれい 小学4年生
    仲間がいなくなっても、タロとジロ一生懸命頑張ったのだと思います。 どれだけ辛くて悲しい事があっても、カラフト犬たちも隊員たちもあきらめずに生きたのでしょう。 私は、カラフト犬や隊員たちのように何もかもねばり強く、あきらめずに取り組んで行きたいです。

きもちボタン

  • おもしろかった
    874
  • 発見 ( はっけん ) があった
    778
  • おどろいた
    796
  • 感動 ( かんどう ) した
    1482
  • 876
  • ( やく ) ( ) った
    745
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. おはなし(よみもの) / しぜん・いきもの
  3. タロとジロ 南極で生きぬいた犬