進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

わたし、がんばったよ。 急性骨髄性白血病をのりこえた女の子のお話。

岩貞るみこ 松本ぷりっつ

内容紹介・あらすじ

急性骨髄性白血病をのりこえた美咲ちゃんと家族。自分の病気をお友だちにもっと知ってもらいたい、と美咲ちゃんは絵本を書きました。

みんなの感想

みんなの感想とは
  • なな 中学3年生
    この話を読んで、生きていれば嫌なことやつらいことがたくさんあるけれど、毎日健康に生きていられるだけで幸せなことなんだなと思いました。みさきちゃんは私よりも小さいときから注射などを頑張っていて、私もいつ、何が起こるか分からないので、1日1日を大切に過ごしたいです。
  • ひろちん 小学6年生
    どんなに辛くても、一生懸命頑張っている美咲ちゃんに、涙がとまりませんでした。 生きる勇気をもらえるお話です。
  • こつちやん 小学2年生
    この絵本を読むまで病気はよくわかりませんでしたがこの絵本を読んだら病気の辛さがわかりました。私自身は病気ではありませんが、命の大切さを知りました。みさきちゃんは頑張ったんだなと思います。私は今ある命を大切にしたいと思います。
  • ゆま 小学5年生
    ゆまは、この本が好きで見つけたら読んでいます。改めて読んでみたら、今この生活がどれだけ幸せな事かがわかりました。「あの子嫌いだから学校行きたくないな」「この授業嫌いだからずる休みしようかな」誰もが思った事あると思います。でも、ゆま達がそんなことを考えている間にもたった1つの命が消えていたり、苦しんでいる人がいる、と言うことを考えさせられる本です。そして、この子は何があっても“生きる”事を諦めないのが凄いです。
  • さやや 小学4年生
    私はこの本を読んで、毎日学校に通うことができて、友達と楽しく話して、自分の好きなことをできるということは決して当たり前じゃないんだと思いました。私は「掃除をしたくない」だとか「学校にいきたくない」などと時々自分勝手なことをいったりしてしまうときがあるけれど、「掃除もしたいし、学校もいきたいのにいけない」という人もいるのを知って自分が凄く馬鹿らしくなりました。 私よりも年下なのに自分の病気と向き合って生きている美咲ちゃんに凄く感動しました。みんなにも是非この本を読んで欲しいです。
  • みなみ 小学6年生
    私は今回この本を読むのは3回目です。私も小さい頃からたくさん病気をしてます。どんなに辛くてもこの本を読むと頑張ろうと思えます。世の中には私よりも辛い人もいるんだ。と思うととてもやる気をもらえます。この本が気になった人は絶対に読んでください!人生で一回は読んでほしいです!
  • ももっち~ 小学5年生
    私は今病気をもっています。あと、一番の親友も病気を持っていて一緒に病気と戦っています。でもこの本を読んでから苦しい治療や手術を頑張っていてこの本に出てくる主人公美咲ちゃんも小さいときから腰に注射をやっていてスゴいな~と思い勇気をもらいました! ぜひ読んでみてください。
  • 村ジェル 小学4年生
    つらいけれど、とても頑張っていることがカッコいいと、おもいます。美咲ちゃんはどんなことも一生懸命に我慢してることに心を引かれました。
  • なぎぃ 中学1年生
    私は入院経験があったので、この本の内容にすごく共感できました。 私が特に共感したのは、家族になかなか会えないところです。 私の場合だとコロナ禍での入院だったので、感染拡大防止のため、家で留守番していたお父さんに会えませんでした。 家族に会えないというのはとても寂しかったし、孤独感も感じました。 この女の子は、お兄ちゃんとお父さんに会えない中で闘病生活をしています。 病気を乗り越えようとする女の子は、とてもかっこいいです。 女の子を応援しながら読んでみてください。
  • LOVE 小学6年生
    私はこの本を読んで、今まで病気と平行線だった自分を恥ずかしく思いました。(何も考えていなかったということ。)みさきちゃんの頑張りが文になって伝わり、泣けてしまいました。それに比べてつまらないことで駄々をこねる自分を恥ずかしく思います。 みさきちゃんへ みさきちゃん、私もいじめられてたときあるよ。いじめる方が悪いのに、何故かこっちが気を使わなきゃいけないんだよね。みさきちゃんはガンにもいじめにも立ち向かってすごい!頑張って偉い!みさきちゃんの想い、ちゃんと伝わったからね。
  • おしるこ 小学5年生
    私はこの本を読んで思ったことは日向先生みたいな先生になって病気に苦しむ人たちを助けたいと思いました。
  • こっちゃん 中学1年生
    私は、「何で自分だけが。」という気持ちに少し共感しました。でも美咲ちゃんは、度が違うのですね。今まで頑張ったんだね。というのは、失礼なきがして、でも、本当に辛いことがたくさんあって、苦しかったことがこの本で分かりました。どんなに辛いことがあっても、立ち向かう美咲ちゃんのすがたに圧倒されました。もう美咲ちゃんは、無敵。優しい家族もお世話になったお医者さん、看護師さん、この本を見たお友達。みんな美咲ちゃんの味方です。
  • こお 小学5年生
    私はこの本を読む前「がん」なんてあまり分かりませんでした。でも5才という幼い子供ががんにかかってこんなに苦しい、たくさんの薬を使う、手術なんて幼い子供だと怖くて怖くてしょうがないけど美咲ちゃんは全てのことをやり過ごしました。すごいと思いました。読んでみて損はしないと思います。ぜひ読んでみてください!
  • マリー 小学5年生
    この本を読んで「病気」ということを深く考えるきっかけとなりました。美咲ちゃんのように白血病などの病気になった人がこの世界でどれだけ苦しんだのか、どれだけ大変だったのかなどを考えました。美咲ちゃんの頑張りにはげまされたりして、ときには涙も出ました。自分が病気になったら、ということを考えたことがなかったので勉強になりました。自分が元気に健康にいられることにすごく感謝しました。ぜひ読んでみてください!
  • a n n 中学1年生
    読みながら涙が出てきました。辛い、苦しいをたくさん乗り越えていく姿にとても感動しました。 もし自分が美咲ちゃんの立場だったら耐えられないと思います。だから本当に美咲ちゃんはすごいな、偉いなと思いました。 これから健康にいきれていることに感謝して生きていきたいと思います。 乗り越えたとしてもまた大きな壁があることも知りました。 とても素敵なお話でした。
  • わゆわゆ 小学6年生
    わたしは去年この本を読んでヘアドネーションをすることを決めました! そして今年やっとヘアドネーションをすることができました なんだかすごく嬉しかったです みんなも是非読んでみてください!
  • たま丸 中学1年生
    私は、闘病生活がこんなに辛いとは知りませんでした。気持ちが悪くなるし、下痢は出るし、何も食べられないし。私が今当たり前に生活しているのはすごいことなんだなと思いました。実咲ちゃんのリアルな思いがかかれていてとても読んでよかったなと思いました。皆さんもぜひ読んでみてください!

きもちボタン

  • おもしろかった
    40280
  • 発見 ( はっけん ) があった
    43345
  • おどろいた
    40663
  • 感動 ( かんどう ) した
    106910
  • 57638
  • ( やく ) ( ) った
    43859
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. おはなし(よみもの) / 読み物(小説など)
  3. わたし、がんばったよ。 急性骨髄性白血病をのりこえた女の子のお話。