進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

青くて、溺れる

NEW

著者:丸井とまと/装画:ダイスケリチャード

内容紹介・あらすじ

些細なきっかけで、仲の良かったグループからいじめの対象になってしまった高校二年生の祥子。学校にも家にも居場所がない祥子にとっての毎日は、まるで溺れているようで、息苦しい。そんな祥子は、ある日「名前のない」喫茶店を見つける。中に入ってみるとそこには、あたたかな珈琲を淹れてくれるマスターと、個性的な常連客、そして祥子と同じくらいの男子高校生、皐月がいた。

ためし読み
学年
中学2年生 から
ページ数
240
出版社
KADOKAWA
発行年
2020
ジャンル
読み物(小説など)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • 中学2年生
    私は不登校で、友達もいなくて周りが羨ましいと思い、毎日自分だけ一人な気がして死にたいと思うことがありました。祥子みたいにいじめられている訳じゃないけど、共感するところがあって、感動しました。喫茶店にいる人達が祥子に対して言ってくれた言葉や、それを受けて変わっていく祥子の姿に勇気と自信をもらえました。自分も変わってみたい。そう思えるような本で、今学校や家族、その他のことで苦しんでいる人、いなくなりたいと思っている人に是非読んでほしいです。
  • ワカ 中学3年生
    器用に生きているようにみえる人も、みんな辛いことや悲しいことを経験したり、苦しい状況のなかで一生懸命生きているということに気付いた。辛いと思ったときは人に頼っていいと言ってくれているようで、読んで心が温かくなった。私も、生きるのに疲れたと思っている人に寄り添い、その人の心を温められるような存在になりたいと思った。
  • ゆずれもん 中学2年生
    皆それぞれ抱えているものが違っていて、それぞれ苦しみながらもがいている。普段自分達の事でいっぱいいっぱいになってしまっている私に、人の内側に触れることの大切さ、気持ちを言葉にして届けることの大切さを伝えてくれる本でした。
  • るに 中学2年生
    私は気があったり仲良くしたいと思える友達がいません。自分の本音が話せる友達が欲しい、喧嘩しても本音をぶつけあえるような友達が欲しい。そう思って焦っていたのかもしれません。だけど、この本を読んで何かとても大切なことがわかった気がします。温くて...優しくて...勇気をくれる。そんな素敵なお話でした。これから頑張ろう、勇気をだそう、そう思えました。
  • ろつゆ 中学3年生
    辛い、自分が嫌になった人は読むべき。 自分の居場所はどこか考えさせられる小説です。 最後の意外な結末に期待。
  • 流過 中学1年生
    自分も悩みとか苦しい思いをする事があって苦しいのは自分だけ...とか周りの皆にはわからない...とか思って生活してたけどこの話を読んで、悩むのも苦しいことがあるのも自分だけじゃないんじゃないかって思うことが出来ました。悩んでいる人や苦しくて自分の事でいっぱいになってしまっている人に読んでほしいです。
  • れもん 小学6年生
    とっても感動した、、、この本がもう終わっちゃたことがめっちゃ悲しい(泣)ずっとずっとこの本を読んどきたい!改めて人間関係を考えさせられる本だった。いじめは絶対ダメで、友達関係は本当に大切だと思った。今まで一番感動したし、初めて本で泣きかけた。丸井とまとさん、こんなに感動する本をありがとうございました。
  • ぴっとでぐー。 中学1年生
    ちょっと言葉にするのが難しいんですが、毎年いじめについて考える日があるけど、言葉には良い方にも悪い方にも傾く力があって、それは人を傷つけることだって容易いけれど、ほんの一歩踏み出せば、ほんの一言の温かさがあれば。。とこの本の一語一語に何か心に刺さるものがあります。 私の説明じゃ伝わらないかもしれませんが、ぜひ読んでほしいです。
  • ポルカ 中学2年生
    喫茶店で色々な人と出会って少しずつ主人公が変わっていくのが感動した。何気なく読んでみた小説だったけど、最終的にはお話にのめり込んでてラストシーンで涙が止まらなかった。お話の中で伏線がいくつかあったから、もう読んだ人もまだ読んでない人もぜひ読んでみて欲しいです...!
  • ぴよ次郎 中学2年生
    俺も、一時期主人公のみたいに消えてなくなりたいって思ってたから、喫茶店の人たちの言葉がすごく刺さって救われた気分になれた。
  • リンゴ 中学1年生
    すごく面白かった! 人との関わりの難しさや現代社会の生きずらさをファンタジー要素も交えて伝えていてよかった。 現実にもこんなことがあればいいのに。
  • はるかぜ 小学6年生
    冗談抜きで泣きました。「勇気」という言葉の意味を改めて知れました。ラストはとてもビックリしたけど感動しました。 是非読んでほしい
  • N 小学6年生
    読んでいて苦しくなった。 じぶんも他のひとにあまり話せないから、勇気をもらった
  • シトア 小学6年生
    「青くて、溺れる」は、私にとって暖かくてとても素敵なお話でした。 私も夢に向かってがんばろうと思います。
  • 苺推しちゃん 小学6年生
    少し暗いお話かと思ったら、全然そんなことなくてびっくりしました!皐月くんがカッコよくてキュンキュンしちゃいます♥️
  • MAYUKA 小学6年生
    私も、学校で嫌なことをされたり言われたりすることがあります。学校に行きたくないと思う日もあります。今もそうです。教室での悔しさ、恐怖、心がぎゅっとなる気持ち、すごくすごく共感しました。この本を最後まで読むと、絶対に勇気がもらえると思います。今何かに悩んでいる人、ぜひ読んでみてください。
  • ゆーら 小学6年生
    僕は、いじめられてる訳じゃないのに、心に大きな穴が開いたように、すべてが嫌になるときがある。この本を読んでいて苦しくなった。僕は、この本が好きです。
  • こるぅ 小学6年生
    私は、少し嫌なことがあっただけで、消えてしまいたい、いなくなりたいと思っていました。でも、この本は、そんな私を受け止めてくれました。追い詰められた人ほど、優しい雰囲気に包まれます。最後が衝撃的でした。もう何回泣いたかわかりません。
  • 本の魔神 中学2年生
    もどかしい少しの行き違いでいじめの対象になってしまった主人公が、ふとした時に立ち寄ったカフェの常連やマスターたちによって心を取り戻していく、、、 という物語です。行き付けのカフェというものに憧れているため、表紙を見て読み始めました。少しジャンルは違いましたが、心情描写が細かく、臨場感がかなりありました。これは本当にすごいと思います。 カフェの常連たちもいい人ばかりで、暗いストーリーでもその中に暖かみを感じる作品でした。喫茶店などの和やかな優しい雰囲気が好きな人にも読んでほしいです。
  • こころ 小学6年生
    青くて、溺れる は私にとってすごく共感できる本でした。私もずっと悪口や陰口を言われたり、無視されたりしていじめられてきました。実際今もいじめられています。主人公も自分で道を切り開いていき、自分の居場所を見つけている姿に感動し、泣きそうになりました。私も先生に相談したりして自分からいじめの解決に向かっていこうと思えました!この本は、いじめの辛さ、自分の居場所があるありがたさ、そして信頼し合える仲間がいることの大切さがわかります!

きもちボタン

  • おもしろかった
    1596
  • 発見 ( はっけん ) があった
    1162
  • おどろいた
    1054
  • 感動 ( かんどう ) した
    1924
  • 1316
  • ( やく ) ( ) った
    1076
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 読み物(小説など)
  3. 青くて、溺れる