進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

印象派の名画はなぜこんなに面白いのか

著者:井出洋一郎

内容紹介・あらすじ

印象派の絵画は日本人にとても人気があり、印象派関連の展覧会は多くの人でにぎわいます。印象派は絵画から肝心の物語をはぎ取って、「お天気」と「光の分析」で、画面を「手軽」に「旅気分」で味わえるようにしてしまったのです。そこで本書では、絵を前にした著者と助手がギャラリーツアーで語り合う対話形式で楽しくわかりやすく印象派の名画の面白さを解説、読んで見て楽しめるカラー文庫となっています。

ためし読み
学年
中学2年生 から
ページ数
256
出版社
KADOKAWA
発行年
2012
ジャンル
芸術・趣味

みんなの感想

みんなの感想とは

公開中の感想はありません

きもちボタン

  • おもしろかった
    997
  • 発見 ( はっけん ) があった
    358
  • おどろいた
    293
  • 感動 ( かんどう ) した
    280
  • 297
  • ( やく ) ( ) った
    301

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 芸術・趣味
  3. 印象派の名画はなぜこんなに面白いのか