進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

ゆきのけっしょう

武田 康男 監修・写真 小杉みのり 構成・文

内容紹介・あらすじ

ゆきのけっしょうのあかちゃんがうまれて、すこしずつ大きくなって、それぞれかたちをかえて、空からひらひらおちてくる。ひとつとして、おなじかたちがない、ふしぎで、きれいなゆきのけっしょうのしゃしんえほん。

ためし読み
学年
小学1年生 から
ページ数
32
出版社
岩崎書店
発行年
2019
ジャンル
えほん , しぜん・いきもの

みんなの感想

みんなの感想とは
  • こはる 小学3年生
    わたしも、ゆきのけっしょうをさがしてみたいです。 わたしのすんでいるところは雪はぜんぜんふらないので降ったら探してみたいです。
  • ワカバ 中学1年生
    イラストが描くのが好きなので。こんな綺麗な物も描いてみたいな、と思いました。綺麗な写真ばかりなので、楽しめます。
  • まいあ 小学4年生
    雪の結晶がどう作られているか分かりやすくて、色々な形の結晶が写真で載っていたのでどんな形があるかな、とワクワクして見やすかったです。
  • 伊室圭彗 小学2年生
    雪のすがたがよくわかって、色々な、種類の、形があり、凄かったです。
  • ほだか 小学4年生
    私は、近くで見たことがないので、冬になったら、 見つけてみたいです!!!
  • わん! 小学5年生
    写真をながめて楽しめます。私の住んでいる地域には、雪がたくさんふるのでその時は、探してみたいです。一つ一つの形や大きさの違いをじっくり見ることができて、オススメです。
  • うーちゃん 小学4年生
    雪のけっしょうは、全て同じようなものだと思っていたけど、 いろんなけっしょうがあることがわかりました!
  • かお 小学6年生
    私が住んでいるところは、雪が降らないので、より興味が湧きました。 冬に旅行したら、じっくり観察したいと思いました。
  • メロディネコ 中学2年生
    1つ1つの雪の結晶がとても美しく自然て美しい世界に満ちあふれていると改めて思いました。
  • 大根おろし 小学6年生
    この本を読んでいると早く冬になってほしいなあって思っちゃった。
  • まゆちゃん 小学3年生
    空から降ってくる、あの雪をよく見ると とても綺麗な結晶になっていて、 見ていると すごいな...! って思える本でした!!
  • Pが好きすぎて。 小学4年生
    僕この本を見ていると、なんだか、冬の感じがするよ。手袋で、雪の結晶を触ったことがあったんだ。面白いよ。
  • Shadow 小学3年生
    ゆきのけっしょうがどのようにできるのか、いつも気になっていたのでそのしくみを知り、とても心がスッキリしました。
  • マサイ 小学4年生
    『ゆきのけっしょう』を読んで、いろんなけっしょうがあって、面白かったです!本にのっていたものが全部見つかるといいです!゚+.゚(´▽`人)゚+.゚
  • モアナ 小学4年生
    雪の結晶がこんなふうにできていると知って驚いた。季節や自然に興味のある人読んでみて欲しい。
  • ぐくじみん 小学4年生
    雪のけっしょうは、どんな形かはじめまして知りました。 冬になって雪が降ってきたら自分の目でみじかにみたいです。 『ゆきのけっしょう』おもしろかったし、読んでいると、ワクワクしたし楽しかったです。
  • 三久 四葉 小学6年生
    普段見れないたくさんの綺麗な雪の結晶が見れたので、改めて雪の魅力さを知ることができました。私の住んでいる場所は雪が降らないので見れてよかったです!
  • みわりん 小学3年生
    雪のけっしょうがとてもキレイだなぁー 。 1度でもいいから雪のけっしょうをみたいと思いました❗

きもちボタン

  • おもしろかった
    7022
  • 発見 ( はっけん ) があった
    7071
  • おどろいた
    5580
  • 感動 ( かんどう ) した
    4358
  • 5018
  • ( やく ) ( ) った
    5074

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. えほん / しぜん・いきもの
  3. ゆきのけっしょう