進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

おかしになりたいピーマン

岩神 愛 作・絵

内容紹介・あらすじ

「なんでみんな、ぼくのこと嫌(きら)うの……。そうだ、おかしに変身(へんしん)しよう!」ピーマンはキャンディーにまぎれてみたりチョコレートをかぶってみたり。でも、うまくいきません。

ためし読み
学年
小学1年生 から
ページ数
32
出版社
岩崎書店
発行年
2018
ジャンル
えほん

みんなの感想

みんなの感想とは
  • みちなが 小学6年生
    ピーマンがお菓子になりたいと思うこともあるだろうと思いながら読みました。私も嫌いな食べ物をなくして食べ物を傷つけないように生きたいともいました。
  • 十条 りぃぴ 小学1年生
    わたしは、ぴーまんがにがてなのでしっかりたべようとおもった。 ぴーまんがかわいそうだとおもった。
  • まなと 小学5年生
    ぼくもゆずるくんと同じでピーマンのことが苦手です。だけれどこの本を読んだらピーマンの気持ちがよくわかりました。ぼくはピーマンを食べるときはピーマンの気持ちをよく考えてから食べようと思いました。
  • 本、大好き 小学5年生
    私は、昔(4歳頃)ピーマンが嫌いで、4~5歳までピーマンが嫌いでいつもよけて食べていましたが、6歳頃この本を母に読んでもらいました。そして、ピーマンが可愛そうと思い、6歳頃にピーマンが好きになりました。
  • ピーマン大好きモルモット 小学6年生
    ピーマンの立場になって考えると、可哀想だなーと思いました。ピーマンの「美味しく食べられたい」を叶えられるようになりたいです。
  • NANIFAMU 長尾担♡ 小学5年生
    私はピーマンが嫌いです。なので、ピーマンのある料理は必ず残していました。ですが、この本を読んで、「ピーマンの料理がでても、残さず食べてみよう」と思えました。ピーマンの気持ちを考えると今までの行動に涙が出てきます。この本を読んでよかった。改めてそう感じます。
  • ミラクルキラリ★ 小学1年生
    ピーマンが、おかしになっていておもしろかった。
  • 季節 小学1年生
    私は、お菓子も、ピーマンも好きでしたが、嫌いな人もいるんだと思いました。ピーマンが頑張っている姿を見て、感動しました。私も、今度は嫌いな食べ物に挑戦してみたいです。

きもちボタン

  • おもしろかった
    9779
  • 発見 ( はっけん ) があった
    4119
  • おどろいた
    4522
  • 感動 ( かんどう ) した
    5589
  • 4386
  • ( やく ) ( ) った
    3987
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. えほん
  3. おかしになりたいピーマン