進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

デザインから世界が見える 国旗大図鑑

監修:苅安 望

内容紹介・あらすじ

世界の国旗を「大きな紙面」「正確な比率」で「50音順」に「1国1見開き」で紹介。国旗の色やデザインには、その国の歴史や文化が表れています。各国で決まっている縦掲揚のルールも紹介。複雑な意匠もはっきり美しく見える、「国旗図鑑」の決定版です!

ためし読み
学年
中学1年生 から
ページ数
480
出版社
岩崎書店
発行年
2019
ジャンル
図鑑・事典 , 社会・文化

みんなの感想

みんなの感想とは
  • 桜の星空 中学2年生
    国旗の色や配置でその国の特徴や目指すところを知れたりして勉強になります。
  • はーる 中学1年生
    世界の国々は同じような国がひとつもない。どの国も本当にいろんな名物や風習、気候があることがわかる。オリンピックやワールドカップの時におすすめします
  • 本好きの下克上 高校3年生
    この本は、世界の様々な国旗が載っており、自分の知らない国の国旗や、にている国旗を見つけることができたり、様々な発見をすることのできる本です。自分が一度いってみたいと思った国の国旗を調べることもできて、その国へますますいってみたいと感じることのできる本でした。
  • かつまん 小学6年生
    国旗の色の意味やそのデザインになった由来が載っていて、読んでいて凄く楽しかったです。
  • 1st Love (なにわ男子) 中学1年生
    すごいたくさんの国があってびっくりしました。 国のシンボルマークを国旗につけたり、国によってデザインや色とかが違かったり、意味も全然違うのでとっても勉強になりました。いろいろな発見がありました。まだ覚えきれていない所もあるのでこの本で勉強したいなと思います。皆さんもこの本で勉強する事をおすすめしたい本です。
  • いちご 中学1年生
    この本を読んで、国旗ひとつひとつに込められた思いや願いを知ることができました。読んでいてとても興味深かったです。
  • MINA 中学1年生
    歴史の授業での国や旧国などの知らないことや国旗の色の意味、カントンのことが気になってたのでよかったです。 またアニメヘタリアやネットミームcountryhumansを見てから興味を持っていました。 ぜひ国好きの人は見てほしいしそうじゃない人も見てほしいです。

きもちボタン

  • おもしろかった
    2746
  • 発見 ( はっけん ) があった
    2715
  • おどろいた
    2271
  • 感動 ( かんどう ) した
    2270
  • 2291
  • ( やく ) ( ) った
    2722

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 図鑑・事典 / 社会・文化
  3. デザインから世界が見える 国旗大図鑑