進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

10代のうちに考えておきたいジェンダーの話

堀内 かおる

内容紹介・あらすじ

「女子は理系が苦手、男子は文系が苦手」「男子は青系が好き、女子はピンク系が好き」って誰が決めたのでしょう? 10代が直面するジェンダーの問題を、過去・今、そして未来に向けて考察します。自分らしさとは何か、バイアスとは何かを自分ゴトとして考えた先に、多様性を認め合う社会をつくるヒントが見えてきます。

ためし読み
学年
小学6年生 から
ページ数
206
出版社
岩波書店
発行年
2023
ジャンル
しゃかい・ぶんか , 社会・文化

みんなの感想

みんなの感想とは
  • ゆらら彡 中学2年生
    男らしくとか女らしくとか苦手で、かわいいものも面白いものもかっこいいものも大好きです。理解者増えて救われるひとはいっぱいいる。ぜひ読んで、個性を大切にしてほしい。
  • そら 中学2年生
    自分の知らないうちに、【男らしさ】【女らしさ】にとらわれているんだなと思いました。ジェンダーについての話題は、本当に難しい問題だと思うけどこれからもっと目を向けていこうと思います!今の私達が絶対に読むべきだと思うので、ぜひ読んでみてほしいです!
  • ほし 小学6年生
    ジェンダーレスという言葉はSDGSで初めて知りました。ですが内容はよく知らなかったのでこの本を読んでみました。とてもわかりやすかったです。
  • はる 中学3年生
    悩んでいたもの、もやもやしていたものが「そういうことか」と理解できる一冊だった。「女性だから」「男性だから」「女らしく」「男らしく」そうやって言われてきて嫌だったし、苦しかった。生まれもった性別のグループにいなければと必死だった。でも、この本を読んで「本当の自分」を考えるきっかけになった。自分ってなんだろう?と考えるきっかけになった。新たに気づかされることも多かった。ジェンダーのことじゃなくても何かに悩んでる人には一回読んでみてほしい。社会の見方が少し変わるかもしれない。

きもちボタン

  • おもしろかった
    59
  • 発見 ( はっけん ) があった
    66
  • おどろいた
    40
  • 感動 ( かんどう ) した
    41
  • 68
  • ( やく ) ( ) った
    61
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. しゃかい・ぶんか / 社会・文化
  3. 10代のうちに考えておきたいジェンダーの話