進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

いのちに終わりはくるの?

いのちって、なんだろう? 2

細谷亮太/監修

内容紹介・あらすじ

いのちあるものには、かならず終(お)わりのときがきます。わたしたちはそれを「死(し)」とよびます。いのちはどこへいってしまうのでしょうか。なんとか永遠(えいえん)のいのちを手(て)に入(い)れることはできないものでしょうか。「いのち」について、ゆっくりじっくり考(かんが)えてみませんか。

ためし読み
学年
小学1年生 から
ページ数
48
出版社
フレーベル館
発行年
2016
ジャンル
てつがく , かがく・ぎじゅつ

みんなの感想

みんなの感想とは
  • アイスクリーム 小学2年生
    命が、あるから生きられるでも、命には、必ず終わりがあるのが命なんだな、と思いました…。
  • スイートポテト 小学3年生
    いのちとむきあうことができた。いつかはみんなしんじゃうから、いちびょういちびょうを大切にしたいとおもいました。
  • Runa 小学3年生
    命の大切さを学びました。私は◯◯がなくなったらどうしよう、という気持ちがとってもありました でもその気持ちが、その気持ちがあったせいで重くなった心が軽くなりました。
  • 猫大好き 小学3年生
    命の大切さを知った。これからも1日1日大切にしようとおもった。かぞくとよみたい。
  • ちむにん 小学3年生
    死んだらどうなるのか気になっていて『いのちに終わりはくるの?』を見てよかったなと、思いました。
  • ももぴこ 小学4年生
    私は今までも何回か[大切な人を失ったらどんなに悲しくなるんだろう]と考えたことがあるけど、この本を読んでそんな時どうすればいいかが分かったし、[命]の大切さを深く考えさせられる本です!!
  • パイナップルおいしい。 小学3年生
    死ぬとは、大切な人生がなくなってしまう、人間にとって一番つらいことだなと思いました。いのちがいつおわるかは、だれもわかりません。1年後かもしれないし、1分後かもしれないし、1秒後かもしれない。なので、今生きることを大切にしようと思いました。 生きるのがつらいと思っている人はぜひ読んでみてください。 明日も、生きよう。と思います。きっと。
  • マリまりん 小学6年生
    すごく救いになりました。 自分も昨日ひいおじいちゃんがなくなってしまって、コロナで最後会えなかったので悔しくて悲しくて後悔して、頭が真っ白になってるときにこの本を見つけました。この本に書いてあるとおり、受け入れながら、家族に気持ちを話していきたいです。
  • まーたん 小学5年生
    命の大切さを深く考えさせられる本でした。これからは1日1日を大切にしたり、1秒1秒を大切にしていきたいなと思いました。
  • こっち 小学6年生
    命が終わるってどういうことだろう。死んでしまうと痛いのかな。 苦しいのかな。この本を読む前は、死ぬのが怖かった。だけど 逆に人が死ななかったらどうなるのだろう。命について考えさせられた。
  • りーと 中学1年生
    改めて命の大切さを知りました。死ぬのは怖いけど、それまでたくさん楽しいことして、死ぬ時には悔いのないように、これから一日一日大切に生きようと思いました。
  • 水のミラ 小学2年生
    わたしは、かなしいことがあってもたのしいことを考えたら、だんだん元気になれるいうことを知りました。
  • チョコミント 小学5年生
    命は、あるときはうれしみ あるときには悲しみになるんだと分かりました。
  • 黒チワワ 小学5年生
    この本を読んで命には必ず終わりが来る、ということは知っていたけど深く考えると、少し怖いと思ったけどみんな必ず命には最後がある。ということがわかる本だからみんなもぜひ読んで見てください!

きもちボタン

  • おもしろかった
    2905
  • 発見 ( はっけん ) があった
    3050
  • おどろいた
    2522
  • 感動 ( かんどう ) した
    3656
  • 2799
  • ( やく ) ( ) った
    3201

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. てつがく / かがく・ぎじゅつ
  3. いのちに終わりはくるの?