進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー たいけんひろば

MENU

動物なぜなに研究室 コアラ/ゾウ/ハゲワシ

Ep.21

内容紹介・あらすじ

暑いオーストラリアで、毛むくじゃらのコアラはどのようにして涼んでいるのだろう。ゾウはどのようにして何キロも離れた場所にいる仲間とコミュニケーションを取っているのだろう。ハゲワシは病気にならないのだろうか。カエルの舌の秘密とは。なぜクモは長生きなのか。語り・山寺宏一。

学年
小学4年生 から
再生時間
00:23:04
提供
ディスカバリーチャンネル
発行年
2018
ジャンル
自然・生物(しぜん・いきもの)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • アネモネ 中学3年生
    カッコいい鳥類とか好きだから、そういう日本にいないけど好きな動物の特性とか知れて面白かった。 勿論コアラもゾウも好き。
  • みこたん 小学3年生
    この動画には、コアラにしかない秘密や、ゾウの耳にある秘密、などなど、 この動画に出てくる生き物の秘密が知れます。
  • だーご 小学1年生
    とくに、コアラがかわいかったです。あかちゃんもかわいかったです。
  • ぴよ 小学4年生
    動物のいろんな能力を知れて勉強になったとおもいます。皆さんもぜひよんで見てください。
  • ナッツ 中学1年生
    生き物の体の造りは、その生き物が生息している場所に適した形になっているということが分かりました。動物園で見たことがある動物にも私が知らない特徴が沢山あったから、生き物の体の造りは、面白いと思いました。
  • マリー 小学5年生
    コアラは汗をかかないということがわかった。 木に顔をくっつけている理由がわかったその理由は木の暑さが5度で低い暑さだからだと私は思いました。コアラは高いところが好きというところもわかったなので今度からは動物や自然を大切にしようと思いました。

きもちボタン

  • おもしろかった
    977
  • 発見 ( はっけん ) があった
    717
  • おどろいた
    672
  • 感動 ( かんどう ) した
    461
  • 587
  • ( やく ) ( ) った
    582
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」では、掲載の作品の紹介や、試し読みができたり、みんなの感想を読んだりできます。自分にあう本を探すヒントがたくさんあります。
  • 「みんなの感想」では、編集室が選んだ、小学生・中学生・高校生の感想を公開していきます。みんなの感想を参考にすれば、きっと読みたい本が見つかります。
  • 進研ゼミ会員になると、読んだ本の感想を書いたり、おすすめの本を紹介してもらえたり、本を読む楽しさがいっそう広がります。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 自然・生物(しぜん・いきもの)
  3. 動物なぜなに研究室 コアラ/ゾウ/ハゲワシ