進研ゼミ

小学生・中学生・高校生におすすめの本が満載!by進研ゼミ 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ 使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

<字幕>大解剖!世界歴史建築ミステリー スフィンクスの秘密

シーズン1

内容紹介・あらすじ

スフィンクスはエジプトを象徴するモニュメント。謎が多く、歴史学者たちを悩ませてきた。ところが新たな研究により、どのファラオのためにスフィンクスが造られたのか、そして太陽との関係が明らかになった。スフィンクスは死んだファラオを蘇らせる装置だったのか。スフィンクスの前にはかつて湖があったのか。

学年
中学1年生 から
再生時間
00:43:33
提供
ディスカバリーチャンネル
発行年
2018
ジャンル
歴史・地理(れきし・ちり) , 科学・技術(かがく・ぎじゅつ)

みんなの感想

みんなの感想とは
  • なっちゃん 小学5年生
    考古学者も悩まされたというのが不思議でした。私は、歴史の話を聞くと、 ついついよく考えてしまいます。
  • めぐにみ 中学3年生
    エジプトやスフィンクスをよく知らない人も、興味を持って見れる!イメージ図等を使ってわかりやすく解説してくれるようになっていたから、難しいと感じることはなかったよ。難しくても、動画だから再生したら流れて、見やすいと思う。スフィンクスの知識が増えて、家族や友達に自慢できるに違いない! 皆見るべき動画!
  • vibra 中学3年生
    私はピラミッド等の本や動画を幾つか見たことがあったけれど、たいていのことは「謎」の一言で終わっていたのでこの動画はとても興味深かったです。未だにわかっていないことを解明するべく研究を重ねている方々は格好いいなと思いました!
  • 大江ちゃん 中学1年生
    英語だけど解説がついていて、スフィンクスがどのようにしてできたか、誰の手によっていつ頃に作られたのか、分かりやすかったです。
  • ゆーのすけ 小学6年生
    スフィンクスがこんな神様だったなんておどろきでした。 クフ王のピラミッドにもどんな影響を及ぼしているのでしょうか?
  • くまくま 中学1年生
    皆さんも1度は聞いたことがあるであろう「スフィンクス」 この動画はそのスフィンクスは誰が作ったものなのか、どのように作ったのかがわかります。 歴史が好きな人はより詳しく、歴史が苦手な人でもおもしろいものになっているので是非見てみて下さい。

きもちボタン

  • おもしろかった
    876
  • 発見 ( はっけん ) があった
    945
  • おどろいた
    837
  • 感動 ( かんどう ) した
    624
  • 719
  • ( やく ) ( ) った
    767

本のおすすめ検索ワード

動画のおすすめ検索ワード

  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 歴史・地理(れきし・ちり) / 科学・技術(かがく・ぎじゅつ)
  3. <字幕>大解剖!世界歴史建築ミステリー スフィンクスの秘密