進研ゼミ

中学生におすすめの本13選。本を選ぶポイントも! 電子図書館 まなびライブラリー

サイトマップ使い方 よくあるご質問 利用規約 進研ゼミ会員向けログイン

友達や先輩など人間関係も広がり、自分らしさについても考えはじめる多感な時期。
青春・恋愛・ミステリーさまざまなジャンルの小説も楽しむようになります。
中学生向けにおすすめの本13選をご紹介します。
  • 冒険・ミステリー ガリレオの事件簿 1<br>ポルターガイストの謎を解け
  • 競争の番人
  • SPY×FAMILY 家族の肖像
  • 博物館の少女 <br class="c-visible_nrw">怪異研究事始め
  • 自分らしさ with you
  • きみの存在を意識する
  • 歴史 エレキテルの謎を解け <br>電気を発見した技術者 <br class="c-visible_nrw">平賀源内
  • ノンフィクション 宇宙への扉をあけよう <br>ホーキング博士の<br class="c-visible_nrw">宇宙ノンフィクション
本を選ぶポイント 本を選ぶポイント
  • 豊かな感受性を
    育んでくれるもの
    繊細な心の機微を感じとり、豊かな感受性が育まれる多感な時期。心を揺さぶる本に出合えるときです。たとえばドラマや映画の原作、ベストセラー小説から入ってみると、世界観が想像しやすく読書を楽しめます。
  • 思春期ならではの悩み解決の
    ヒントになるもの
    自分に向き合い、コンプレックスや生きる意味など、深い悩みを抱える時期。自分らしさは何かを考えるヒントを本で探してみることができます。
  • ノンフィクションなど様々な
    ジャンルのもの
    将来の夢や進路を現実的に考える始める中学生の時期。読書を通じて、今社会で何が起きているのかを知り、その中でどう生きていくべきかを考えるきっかけになります。
冒険・ミステリー 冒険・ミステリー
ガリレオの事件簿 1<br>ポルターガイストの謎を解け
『ガリレオの事件簿 1
ポルターガイストの謎を解け』

[ 作 ] 東野圭吾 
[ 絵 ] うめ(小沢高広・妹尾朝子)
[ 出版社 ] 文藝春秋

累計1500万部越えのガリレオ・シリーズから、ジュニア向けに新たに編みなおした、大人気・科学トリックミステリー! 毎晩8時に家具や電灯が揺れる家。そこに暮らす怪しい人々は何かを隠している!? 天才科学者ガリレオが不可思議な事件、常識を超えた謎を解き明かす4つの短編を収録。「読書」と「科学」が好きになるオススメの一冊。

ガリレオの事件簿 1<br>ポルターガイストの謎を解け ドラマも映画も見たけれど、本で読むと違う面白さがあります。作者が科学を通して僕たちに何を伝えたいのか考えながら読むとさらに面白くなります。
ガリレオの事件簿 1<br>ポルターガイストの謎を解け 最初はちょっと怖いのかな…って思っていたのですが、読んでいくうちに物語にどんどん引き込まれていきました!! いろいろなエピソードが入っていて、内容も面白かったです!
競争の番人
『競争の番人』

[ 作 ] 新川帆立
[ 出版社 ] 講談社

市場の独り占めを取り締まる公正取引委員会の審査官・白熊楓は、東大首席・ハーバード大留学帰りのエリート審査官・小勝負勉と同じチームで働くことに。反発しあいながらもウェディング業界の価格カルテル調査に乗り出す。ドラマ化、漫画化でも話題。『元彼の遺言状』(第19回「このミス」大賞)の新川帆立さんによる公取委ミステリー。

試し読み/感想をみる
SPY×FAMILY 家族の肖像
『SPY×FAMILY 家族の肖像』

[ 原作 ] 遠藤達哉 [ 作 ] 矢島 綾
[ 出版社 ] 集英社

休日に公園にでかけたフォージャー一家は、ひょんなことから超有名画家のモデルになることに。ヨルは暗殺の任務への支障を恐れ、自分の顔が世間に広まるのを阻止しようと突拍子もない行動を取り続けるのだが、ロイドはその真意がわからず…。マンガ「スパイファミリー」の小説版スピンオフ。マンガを読んでいなくても楽しめます。

SPY×FAMILY 家族の肖像 原作では書かれていないSPY×FAMILY の日常がとても面白かったです!少し切なくなってしまうお話やハラハラドキドキするお話などいろいろなストーリーがあってすごくよかったです。
SPY×FAMILY 家族の肖像 アニメではわからない細かい仕草まで書かれていて、とても面白かったです。アニメで見たことがある人、初めての人、誰でも楽しく読める本だと思うので、おすすめです!
試し読み/感想をみる
博物館の少女 <br class="c-visible_nrw">怪異研究事始め
『博物館の少女 
怪異研究事始め』

[ 作 ] 富安陽子
[ 出版社 ] 偕成社

運命に導かれ、文明開化の東京にやってきた少女イカルは、上野の博物館の古蔵で怪異の研究をしている老人の手伝いをすることになる。日本に誕生して間もない博物館を舞台に、謎が謎を呼ぶ事件を描くミステリアスな長篇。作者の富安陽子さんは『クヌギ林のザワザワ荘』により日本児童文学者協会新人賞、小学館文学賞など受賞歴多数。

試し読み/感想をみる
青春・感動 青春・感動
小説 すずめの戸締まり
『小説 すずめの戸締まり』

[ 作 ] 新海 誠
[ 出版社 ] KADOKAWA

九州の静かな港町で叔母と暮らす17歳の少女、岩戸鈴芽。ある日の登校中、美しい青年とすれ違った鈴芽は、「扉を探してるんだ」という彼を追って、山中の廃墟へと辿りつく。しかしそこにあったのは古ぼけた白い扉だけ。何かに引き寄せられるように、鈴芽はその扉に手を伸ばすが…。新海誠監督が自ら執筆した、大ヒット映画の原作小説!

小説 すずめの戸締まり この本は、「生きる」ということや当たり前の日常の大切さを教えてくれました。ラストシーンは号泣必須です。読み終わった後、見える世界が少し変わると思います。
小説 すずめの戸締まり 映画では感じきれない登場人物達の心情や息遣い、幻想的な情景描写がとても素敵で、物語に気づかないうちに惹き込まれていました。また、戸締まりの旅をしていく中で、少しずつ大人へと優しく、逞しく成長していくすずめの姿に、私も頑張ろうと思わされました。
線は、僕を描く
『線は、僕を描く』

[ 作 ] 砥上裕將
[ 出版社 ] 講談社

家族を失い真っ白い悲しみのなかにいた青山霜介は、バイト先の展示会場で面白い老人と出会う。その人こそ水墨画の巨匠・篠田湖山だった。なぜか湖山に気に入られ、霜介は一方的に内弟子にされてしまう。水墨画の世界に足を踏み入れたひとりの青年の成長を描く青春小説。映画化、漫画化も話題に。第59回メフィスト賞受賞作。

試し読み/感想をみる
青春サプリ。
『青春サプリ。』

[ 作 ] 青木美帆・田中夕子・ささきあり・他 
[ 絵 ] くじょう
[ 出版社 ] ポプラ社

こんな部活に入ってみたい! 感動×涙。の青春ショートストーリー。1話15分ほどで読めるので、スキマ時間にさっと読むのにぴったり。『青春サプリ。』シリーズ収録の物語はすべて実話だから、「友情に感動した」「夢中になって読める」「物事をポジティブに考えられるようになった」など、共感する声が続々なのもうなずけます。

試し読み/感想をみる
スウィートホーム <br class="c-visible_nrw">わたしのおうち
『スウィートホーム 
わたしのおうち』

[ 作 ] 花里真希
[ 出版社 ] 講談社

美しくない部屋には、美しくない心が宿る、の? 片付けられない母と厳しい父のいる家には不満ばかりで、学校ではついひねくれたキツイ物の言い方をしてしまう……中学一年の千紗。「どこにも、わたしの味方はいない」そんな千紗を変えるのは、千紗を面白いと言ってくれる「あーにゃ」や登校拒否中の小林との出会い。片づけ×友情の青春物語!

試し読み/感想をみる
そらのことばが降ってくる<br>保健室の俳句会
『そらのことばが降ってくる
保健室の俳句会』

[ 作 ] 高柳克弘 [ 絵 ] あやのあゆ
[ 出版社 ] ポプラ社

顔のホクロをからかわれて教室に行けなくなってしまったソラは、保健室で風変わりな同級生ハセオに会い、謎句(ナゾク)という俳句遊びに誘われる。ソラはどんどん、自由で深いその表現世界に魅せられていく。傷ついた自分の心と向き合ったソラが作った句は…。気鋭の俳人が描くさわやかな青春小説! 小学館児童出版文化賞。

試し読み/感想をみる
自分らしさ 自分らしさ
with you
『with you』

[ 作 ] 濱野京子
[ 出版社 ] 講談社

夜のランニング中、中学三年生の悠人は公園で少女・朱音と出会います。受験を控え、自分の存在意義を見出せないでいた悠人は、何か事情を抱えていそうな朱音に惹かれていきますが…。朱音が母の介護と妹の世話をしている「ヤングケアラー」だと知った悠人は、彼女のために何かしたいと思い…。2021年 青少年読書感想文全国コンクール課題図書。

試し読み/感想をみる
きみの存在を意識する
『きみの存在を意識する』

[ 作 ] 梨屋アリエ [ 絵 ] 津田
[ 出版社 ] ポプラ社

中学2年の石崎ひすいの担任は読書活動に熱心。けれど、ひすいは本を読むのが非常に困難。同じクラスの猪熊心桜は、提出した読書カードの字が下手で、担任に差し替えられてしまう。さまざまな、見えにくい困難を抱える子どもたち、ひとりひとりが葛藤しながらも、自分自身の手で何かをつかんでいく物語。

きみの存在を意識する 相手にとっての当たり前と自分にとっての当たり前の食い違いによる溝を理解する大切さを学べます。ぜひ読んで欲しい小説!
試し読み/感想をみる
歴史 歴史
エレキテルの謎を解け <br>電気を発見した技術者 <br class="c-visible_nrw">平賀源内
『エレキテルの謎を解け 
電気を発見した技術者
平賀源内』

[ 作 ] 鳴海 風 [ 絵 ] 高山ケンタ
[ 出版社 ] 岩崎書店

少年時代から天狗小僧と呼ばれ、初めて見る物でも、どうやって作られているかを見抜くことができた平賀源内。ところが25の歳に長崎で出会ったオランダ人の操る〈しびれる箱〉の仕組みだけは、どうしても解明できませんでした。国益のために奔走し、非常の人とも呼ばれた江戸の才人平賀源内の熱情と格闘の人生を描く歴史小説です。

試し読み/感想をみる
ノンフィクション ノンフィクション
宇宙への扉をあけよう <br>ホーキング博士の<br class="c-visible_nrw">宇宙ノンフィクション
『宇宙への扉をあけよう 
ホーキング博士の
宇宙ノンフィクション』

[ 作 ] ルーシー&スティーヴン・ホーキング 
[ 訳 ] さくまゆみこ
[ 出版社 ] 岩崎書店

「ホーキング博士のスペース・アドベンチャー」シリーズに収録されていた「科学コラム」を、バージョンアップしてテーマ別に再構成。将来、宇宙飛行士などを目指す人の入門ガイドブックとして最適です。世界で初めて直接撮影に成功したM87星雲の「ブラックホール」を含む、美しいカラー写真も豊富で、宇宙を身近に感じられる最新宇宙ガイドブック!

試し読み/感想をみる
  • 中学生に読んでほしい、人気のおすすめの本をご紹介します。本を選ぶポイントも解説。
  • ベストセラーや、面白いのでつい夢中になって読み進められ、読書感想文を書くにも役立つ本までラインナップ。読書が苦手なお子さまにもおすすめです。
  • 読書感想文の本探しにもぴったり。新たな本との出合いや、読書がもっと楽しくなる本選びの参考にしてください。
  • 「まなびライブラリー・たいけんひろば」は、小学生・中学生・高校生のかたに、本が読みたくなる、本好きになる約1000冊のおすすめブックリストとして無料でお役立ていただけます。
  • 試し読みができるから、読みたくなる本にどんどん出合えます。夏休み・冬休みの読書感想文・自由研究の本を探すときにもぜひご利用ください。
  • 「たいけんひろば」でご紹介する本はすべて、進研ゼミに入会すると、追加受講費なしで自由に読むことができます。
  1. 電子図書館まなびライブラリー・たいけんひろば HOME
  2. 中学生におすすめの本13選。本を選ぶポイントも!

この本の 掲載 ( けいさい ) 期間は終了しました

最新の 推薦 ( すいせん ) 図書はこちら

TOPページへ